SSブログ

2010.09.26 万代㈱主催 お米作り体験ツアー [こども]

久しぶりの更新です。ご無沙汰しています。
万代㈱さん主催の『お米作り体験ツアー』に参加してきました。

5月23日は、田植え体験、9月26日は、稲刈り体験でした。
私も、日頃お米を食べていながら、生産の様子などあまりよくわかって
いませんでしたので、お米というものを知るよい機会でした。

5月23日は、悠紀斎田記念御田植祭を見学しました。この地は、昭和天皇の即位の際の
大嘗祭の新穀を供進する悠紀斎田の地に選定され、以来、毎年、御田植祭が行われて
いるそうです。(田植えは、コンデジでの撮影になります)
IMG_1014.JPG
当日は、激しい風雨で、田植え祭りの女性も風にあおられ、ひっくり返っている方もいました。

                       IMG_1022.JPG
                       雨に濡れ寒そうです

IMG_1024.JPG

IMG_1028.JPG

IMG_1034.JPG
子どもたちは、手植えと機械植えを体験させてもらいました。手植えの絵は、泥だらけで、
ありません...

 

今回、9月26日は稲刈りでした。
普通なら、稲穂が金色に輝いているところを真っ先に撮るのですが、今回は稲刈りを
楽しんできました。 

DSC_5832.jpg
初めて、かまを使って稲刈りをしています。
この品種は、とくにしっかりしているそうで、うちの子供は、刈るのに四苦八苦していました。

DSC_5864.jpg
コンバインに乗せてもらっています。

DSC_5834.jpg
こうやってみると、コンバインも絵になりカッコが良いですね。機能美を感じます。
このコンバインは、1台1千万もするそうです。

DSC_5844.jpg
旧式の足踏式脱穀機の体験をさせてもらっています。
足で踏むことにより、櫛付きのこぎ胴(弾み車)を回して、稲穂をこそぎ落とす構造です。
うちの子は、まだ小さく、踏む力も弱く、また、こそぎ取るのも危なっかしかったです。

DSC_5881.jpg
出荷まで、保冷庫で保管されています。中はひんやりしており、その品質を保つために
保冷されています。

昼は、『愛郷米』生産者の方と一緒に食事をさせていただきましたが、米作りの難しさ、また、
『愛郷米』というブランドを確立することの難しさ、ブランドとは、数ある生産者がすべて一定の
閾値をクリアし、均一な品質を保たなければならないことと、お米作りはデータ収集と統計、
そして化学であるといった色々なお話をお聞きし、本当に頭の下がる思いでした。
野洲愛郷米生産組合が作る『愛郷米』は本当においしく、うちの子は、おにぎりを4つも
食べていました。

DSC_5888.jpg
最後になりましたが、よい体験をさせていただきました。
野洲愛郷米生産組合のみなさん。どうもありがとうございました。

詳しくは、万代㈱のホームページをご覧ください。
http://www.mandai-net.co.jp/event/100614.html

 


2010.04.18 津波・高潮ステーション [こども]

大阪府の設備に、『津波・高潮ステーション』というものが地下鉄【阿波座】にあります。
文字通り、津波や高潮に関する情報が集められた施設で、一般に公開されています。
昨日、子供たちを連れて行ってきました。

大阪は、海面0m地帯が多く、私が勤めている付近も、土佐堀川より低いようです。

地震は発生した時に被害状況もある程度わかります。(余震は除きますが...)
津波は、発生後、時間をおいて何度もやってくるものです。
そういった高潮や、津波に関する情報が詰め込まれた施設です。

高潮は、台風などの低気圧により、海面が持ち上げられる現象というのを、
はじめて知りました。高校で地学を取らなかったので、雑学で知っている以外
何も知りません。実は今、もっと知りたいという要求に駆られています。

津波・高潮ステーションに入ると、受付(もちろん無料です)の右に、『海面より低いまち大阪』
の展示があります。(今回、絵はありません。)
実際に足を運ぶか、ホームページをご覧ください。

『津波・高潮ステーション』のURLは以下です
http://www.pref.osaka.jp/nishiosaka/tsunami/

DSC_5343.jpg
室戸台風やジェーン台風等、かつて大阪を襲った台風の高潮被害の展示があります

DSC_5345.jpg
高潮対策のゾーンには、水門の模型があり、子供たちがボタンを押しまくってました。

DSC_5348.jpg
津波の高さ

DSC_5358.jpg
体験シアターは、津波・高潮に関する視覚的な映像が、10分間くらいの物語風にまとめられて
います。

DSC_5359.jpg
プロジェクターが、前面、左右、そして床面に投影し、津波が押し寄せるのを
リアルに表現していました。子供たちは一瞬『ドキッ』としていたようです。

DSC_5355.jpg
それが終わると、津波・高潮に関するクイズがあり、恐らく理解していないと思いますが、
問題が出ると、左右に行ったり来たりして喜んでいました。

DSC_5357.jpg
クイズに正解して、ガッツポーズしています。

地震や火災といった情報とは別に、津波・高潮という、特異な分野での施設ですので、
展示する内容や情報を狭い範囲のものかもしれません。しかし大阪が津波に襲われたら、
多分、川伝いに津波が押し寄せ思いもよらぬところまで海水が押し寄せてくるのだと思います。

図書コーナーでは、ハザードマップを印刷することができます。幸い?にも、私の住む地域は
該当していませんでしたが、散歩がてら住んでいるあたりの危険度を確認されるのも
良いかと思います。
大阪以外の方は、あまり関係のない情報ですいませんでした。

DSC_5325.jpg
その後のエビネ

DSC_5332.jpg
一気に咲いてしまいました。

 


2010.04.12 ご無沙汰しています [ガーデン]

すっかりご無沙汰してしまっています。皆様の所にも全く訪問できておりません。
関西に仕事がないことから、緊急事態となっており、思うように予定も立てられない状況です。
前回の更新から、今まで、大きな金額の見積もり作業や、親父の一周忌、お袋がリウマチを
発症、長男の小学校入学等、色々ありました。

特にお袋のリウマチに関しては、私としてはショックが大きく、昨年の11月頃から、
お袋の手足が思うように動かなくなり、かかりつけ医院に行って検査を受けるも、
腱鞘炎等と診断されたり、原因がわからない等でしたが、最近、2月になってから、
ようやくリウマチとわかりました...

リウマチと判ってしまって、よかったのかどうか判断に苦しみますが、前向きに考えるしか
ありません。私としても、これから、どうなっていくのかよくわかっていませんが、なるだけ話を
聞いてやろうと思っています。

今回、お袋の庭をやり直すことになり、現在、庭をいじっています。
IMG_0772.jpg
コーナンで、レンガを120個購入し、積み上げました。この絵は途中のものです。
横着して水糸を張らなかったので、うねっています。

IMG_0845.JPG
こんな感じです。モルタル(セメント)って手がものすごく荒れますね..

IMG_0846.jpg
シンボルツリーとしてエゴノキの株立ちを子供たちと植えました。
エゴノキ自体は、最近芽吹いてきました。また、経過をご報告します。

DSC_5295.jpg
南側庭ですが隣とのボーダー付近に、エビネを植えつけました。どうなるか楽しみです。

DSC_5279.jpg
多分ジエビネだと思うのですが、素人なのでよくわかりません。

DSC_5308.jpg

DSC_5304.jpg
南側の庭なのですが、隣の家の建物がすぐ横に建ってますので、基本的にシェードな庭です。
手前側はかろうじて、陽が射しますので、お袋が、オステオスペルマムを植えました。
(お袋の状態は、暖かくなったのかもしれませんが、少しましなようです。)

お袋の庭は、まだまだこれからですが、経過もアップできればと考えています。

そして、ご無沙汰しているみなさんのところに、時間を見つけてお伺いしたいと思います。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。